共有不動産についていろいろ悩んでいる。

共有不動産をどうしようか悩んでいる。

共有不動産を持っておられる方は、急がないけれど、そのうち何とかしないと…といったいろいろな問題を抱えておられます。

そんな時には、当事務所の法律相談をご利用ください。

初回無料の法律相談でも、かなり充実した相談をして頂けます。

漠然とした悩みを客観化してから、引き続き、悩んで頂くと、時間をかけて、最適な解決方法を目指せるかもしれません。

不動産業者に管理を委託しているが、明渡後の修理の依頼や、新規の賃借人の募集・契約、賃料の滞納など、もろもろの業務を自分が一人でやっている。ほかの共有者はこの大変さを知らずに、口だけはさんでくる。

「だから、今すぐ、なんとかしたい」というわけではないけれど、「自分も仕事をしているので大変。」とか、「将来、共有者に相続があれば、さらに共有者の人数が増えて大変になる。」とか、「自分が高齢になったら、自分の子供が当然のようにこの業務を引き継がされるのはかわいそう。」とか、ずっとこのまま…というわけにはいかない、という場合、

少しずつ他の共有者の持ち分を買い取らせてもらうとか、地価がそれなりの場所であれば建物がある程度古くなったら土地建物を売却して代金を分割するとか、収益がそれなりにある収益不動産であれば、法人化して、法人から給料をもらって業務を行うとか、いろいろ考えておくと、ただ漠然と負担感を持って業務を続けるのとは、気持ちが違ってくるかもしれません。

お気軽にお電話でご相談ください。

当事務所では、共有不動産、相続・遺産分割に関する初回法律相談が無料です。

お気軽にお電話下さい。タイミングが合えば、そのままお電話でご相談いただけます。

遠方にお住まいの方でも、不動産が神戸周辺でしたら、対応可能です。

共有不動産の状況、他の共有者の状況、時間的・資金的な問題など、具体的な事情を教えて頂けましたら、初回法律相談でも、充実したご相談をして頂けます。

もちろん、守秘義務厳守ですので、ご安心ください。

遠方にお住まいの方は、オンライン相談もご利用頂けます。

料金表

ここでは共有不動産支援サービスの目安料金についてご案内いたします。

初回法律相談    ¥0
共有不動産総合支援サービス(示談交渉+共有物分割請求訴訟第一審)

共有不動産の状況、共有者間のこれまでのやり取り、ご希望の解決方法など、具体的な事情を踏まえて、お見積りでは上限額をご提示します。

予想外に簡単に解決した場合などは、終結時に協議して報酬額を決めますので、安心です。

売却代金が入る可能性が高い場合は、着手金についても柔軟に対応します。

初回法律相談で具体的な事情をお伺いし、ご依頼いただいた場合の進め方について具体的に打ち合わせをしてから、お見積りをご提示させて頂くことにより、事案に応じた合理的な弁護士費用をご提案したいと考えております。

法律相談日にご契約いただくことはありません。十分にご検討頂いてから、委任契約を締結して頂きます。

次のバーをクリックすると詳しいコラムをご覧いただけます。

ご相談の流れ

お気軽にお電話ください

お電話をお待ちしております。

078-371-0637

受付時間:8:30~18:30(土日祝を除く)

JR神戸駅近く。お車でのお越しも便利です。